UP 2010.5.30
渦が森 環境の森 第4回活動報告
■日時:2010.5.27(木) 
     10:30〜14:30 天気 曇
■活動:植生調査、ササ刈り、ネザサオブジェ製作
■参加者:10名
渦森台に向かうバスのワイパーが動き出し、細かな雨が降り出す。しかしバス終点から現場に向かう間に雨は止み、ヤレヤレ! 5月末の気候としては肌寒い気温。バス停から徒歩数分の「環境の森」に着いた所、沖本科員手作りの看板がいたずらされておりガックリ!
現場では3つのグループに分かれて作業開始。1Gはネザサ刈り、2Gは植生調査、3Gは入り口部分の整理を担当。

本日の参加者

入口(作業後)
1Gのササ刈りは、4月に刈り残した部分の伐採、さらに前回の活動面より上部面に展開。

前回の続きから

作業は際限なく

更に上部を目指して
2Gは、植物科の大橋さんの応援を頂き、観察エリアの精査に傾注。昨年10月はネザサに覆われた中での調査であったが24種の植物を同定、今回はネザサを刈った後で新たに25種類が判明。4月のササ刈りから1ヶ月半の経過であるが、実生のコナラ、アラカシを発見、太陽が降り注ぐ事で生まれる新しい植物の出現は嬉しい限り。

調査エリア

実生のコナラ

実生のアラカシ
3Gは、入口付近のネザサは2.5m程度あるので、周辺30cm程度のササを束ねて上部を括り円錐形のオブジェを作成した。いくつか作ったところでウグイスの巣を発見、中には5つの卵があり、親鳥が盛んに警戒して飛び回るので作業は中止、野鳥の誕生を優先し工作は次回に譲る。

オブジェ

ウグイスの巣

ウグイスの卵
植生調査
<調査エリア(10m×10m)内>
2009.10.14確認分 2010.05.27確認分 合計
<草本> <草本>
アキノタムラソウ シソ科 スミレ スミレ科
イタドリ タデ科 ゼンマイ ゼンマイ科
イノコズチ ヒユ科 タチツボスミレ スミレ科
セイタカアワダチソウ キク科 トリアシショウマ ユキノシタ科
チジミザサ イネ科 ナガバタチツボスミレ スミレ科
ツルニンジン キキョウ科 ニガナ キク科
ノササゲ マメ科 ノアザミ キク科
ヘクソカズラ アカネ科 ヒヨドリバナ キク科
ミズヒキ タデ科  
ヤマノイモ ヤマノイモ科
ヤマシロギク キク科
ヨシノアザミ キク科
12種  8種 20種
<木本> <木本>
イヌシデ カバノキ科 アケビ アケビ科
ウツギ ユキノシタ科 アラカシ ブナ科
エノキ ニレ科 イヌツゲ モチノキ科
クサイチゴ バラ科 イボタノキ モクセイ科
コナラ ブナ科 グミ グミ科
サルトリイバラ ユリ科 クリ ブナ科
タラノキ ウコギ科 サネカズラ マツブサ科
ツタ ブドウ科 サンショ ミカン科
ヌルデ ウルシ科 スイカズラ スイカズラ科
ネザサ イネ科 ノイバラ バラ科
ナガバモミジイチゴ バラ科 ヒイラギ モクセイ科
ヤマザクラ バラ科 ヒイラギナンテン メギ科
  ヒサカキ ツバキ科
フユイチゴ バラ科
ボタンヅル キンポウゲ科
ミツバアケビ アケビ科  
ヤマフジ マメ科
12種 17種  29種
合計:24種  合計:25種  計:49種
文・写真/飯盛 編集/平山
環境科 都市環境・緑化グループ
環境の森トップへ戻る      ◇環境科トップへ戻る
inserted by FC2 system