過去の活動リスト
(1997年〜2003年)

更新 2011.3.31

2003年度(H15) 代表 川井秀夫 33名
月  日 行事名 内 容 備 考
4月 4日 研究部開会式 講話:那須館長  
4月11日 年度はじめ 新会員・自己紹介と研究テーマ  
4月18日 年度はじめ 旧科員・自己紹介と研究テーマ  
4月25日 研究発表 太田宣次「電車の制御と省エネルギー」
島 巌「人口の高齢化について」
 
5月 9日 野外活動 飛鳥万葉の森/橿原昆虫館 新緑・古代の遺跡鑑賞、地球温暖化による昆虫の生態変化
5月16日 施設見学 久居 風力発電設備/奈良 神野山公園 自然美と人工美の融合、鍋倉渓の奇岩・古代人の遺跡観賞
5月23日 研究発表 川井秀夫「水の話 水フォーラム報告」
湯沢 浩「エネルギー問題」
 
5月30日      
6月 6日       
6月13日 施設見学 洛西竹の里 /サントリー山崎 竹林観賞 竹の学習、食品衛生管理のプロセス見学
6月20日 施設見学 神戸ポートアイランド・生ゴミ燃料電池リサイクル施設
/神戸青少年科学館
新技術テストプラント見学 新エネルギーの期待
6月27日 研究発表 宝田誠一:DNAについて  鈴木二三弥:遺伝子食品  
7月 4日      
7月11日 施設見学 学研都市・私の仕事館見学/奈良 高山町茶筅の里山 未来都市の趣。竹の技巧。匠の攻防見学
7月18日 施設見学 京大総合博物館見学/下賀茂神社 糺の森 5万点の収納庫見学 世界遺産鑑賞
7月25日 研究発表 白石 章「エネルギー新世紀」  
  シ9 田中晃、秋山幸子、荘司弘之 「環境白書要約」  
8月 8日 施設見学 西宮リサイクルセンター:雨天中止  
8月22日 講演 近大 青山政利教授 「食糧問題」  
8月29日 研究発表 石橋美紀「世界遺産 姫路城」  
9月 5日 共通講座 金沢学芸員  
9月12日 施設見学 門真エコパーク エコクッキング エコクッキングを楽しむ 草木染め実習
9月19日 野外活動 私市:星田園地・散策/私市植物園 植物学習 秋のウォーク
9月26日 研究発表 尾崎俊夫「森と環境」 南 親幸「水道水の話」
蒲田拓二「サラワク熱帯雨林」
 
10月 3日 施設見学 上六・屋上緑化家屋  
10月10日 野外活動 バスツアー:伊吹山/彦根城 高山植物学習 文化遺産の鑑賞と学習
10月17日 施設見学 西宮市ゴミ総合処理センター/貝類館 最新破砕処理施設見学 世界の貝類5000点標本見学
10月24日      
10月31日 研究発表 井口禎三「海外における植林の話・綿花の話」
田中正一「環境と経済(循環型社会を目指して)」
  
11月 7日 施設見学 福島区 市立科学館見学 新旧科学の不思議と進歩
11月14日 施設見学 丹波橋・森林総研/京セラ太陽光発電設備 シベリアタイガの講話 太陽光発電施設見学
11月21日 野外活動 京都 妙法 火床/深泥池/上賀茂神社 大文字シリーズU 、スグキナの製法見学
11月28日 研究発表 宮中明子「ナノテクとは」 中妻弘文「地球温暖化「CASA」の取組」  
12月 5日 施設見学 屋上緑化 上六 柯風呂 ヒートアイランド対策施設見学
12月12日 野外活動 中尾果樹園・ミカン採果実習 竹飯・竹炭実習 竹炭・竹飯 見学と炊飯実習
12月19日 講演 京大名誉教授 河野昭一「21世紀の環境を考える」  
研究発表 竹下「:ゴミを捨てせない社会をめざして」  
忘年会    
1月 9日       
1月16日 施設見学 大阪ガスLPG科学館/貝塚・善兵衛ランド/自然悠学館 LPGの学習、日本最古天体望遠鏡、大阪湾自然生物展示見学
1月23日 施設見学 京都岩石博物館/島津製作所三条工場 岩石・鉱石コレクション、企業の環境問題に対する取組み
1月30日 研究発表 三戸郁子「石けんの話」  横山賢一「地球温暖化について」   
2月 6日      
2月13日 野外活動 奈良公園 野鳥観察 トラツグ・アカゲラ珍鳥験見参
2月20日 施設見学 阪大吹田キャンパス レーザ研・核融合センター 核融合試験設備・高圧顕微鏡の驚異
2月27日  研究発表 山崎邦男「塩の道」の歴史観」  
全体会議 今後の科方針  
3月 5日      
3月12日 施設見学 栗東自然の森/琵琶湖博物館 春の植物観察、水生生物・魚類の学習
3月19日 野外活動 櫻井 南・山の辺の道 春のウォーク
3月26日   研究発表 川井秀夫「社業の森(鎮守森)から自然を守る」
志甫忠男「地球環境問題アラカルト」
  
納会    
2002年度(H14) 代表 志甫忠男
月  日 行事名 内 容
4月 5日 研究部開講式 新人歓迎懇談会
4月12日    
4月19日 野外活動 服部緑地植物園  オリエンテーリング
4月26日 年度初め 旧会員:経歴・研修テーマ紹介
5月10日 共通講座  
5月17日 野外活動 箕面・高山の樹木観察
5月24日 施設見学 三田・自然史博物館
5月31日 研究発表 三原光生:ゴミ問題   森山秀雄:こころの病と環境問題
6月 7日 共通講話 佐久間学芸員
6月14日 施設見学 龍野・スプリング8見学 赤トンボ荘・龍野公園
6月21日 施設見学 池田・ダイハツ自動車工場見学
6月28日    
7月 5日 共通講話 地球の歴史・近畿地方の生い立ち
7月12日 野外活動 神戸森林公園見学
7月19日 施設見学 神戸市交通局・ポートライナー:見学
7月26日 研究発表 石橋美紀「世界遺産イタリアと屋久島」   志甫忠男:
8月 2日 共通講話 那須館長:化石からの植物進化
8月 9日 講演 西淡路 講座:青山先生
8月23日 施設見学 門真エコパーク見学
8月30日 研究発表 宝田誠一「DNAについて」
9月 6日 共通講話 学芸員:地震
9月13日 施設見学 近つ飛鳥
9月20日 野外活動 室生古道 ひがん花観察
9月27日 研究発表 横山賢一:   井口禎三:
10月 4日 共通講話 河野猛夫先生「植物生態論」
10月11日 施設見学 福知山・武田薬草植物園
10月18日 施設見学 白浜 近大海浜研究所見学
10月25日 研究発表 三戸郁子:town紙作り   蒲田拓二:GTL
11月 1日    
11月 8日    
11日15日 野外活動 ユニトピア篠山
11月22日 施設・自然見学 京都御所の自然、法然院、森口センター
11月29日 研究発表 川井秀夫:水問題   三原光生:
12月 6日 研究発表 林 修:  太田宣次:
12月13日 野外活動 ミカン採果実習  中尾果樹園
12月20日 研究発表 南 親幸:   辻中英雄:人と生活環境
1月10日 研究部発表会  
1月17日 施設見学 神戸竹中道具館 神戸プラザ
1月24日 全体会議 科運営方針検討
1月31日 研究発表 村山健一郎:船舶と環境問題
2月 7日     
2月14日 施設見学 柴島浄水場 水道記念館 安威川下水道処理場
2月21日 野外活動 琵琶湖湖東の野鳥観察
2月28日 研究発表 青木俊之「宇宙のゴミ」 鈴木二三弥「食生活の変貌と破壊」
3月 7日      
3月14日 野外活動 京都・五山 鳥居と山
3月21日      
3月28日  研究発表   
納会   
2001年度(H13) 代表 志甫忠男 29名
月 日 行事名 内 容
4月 6日 研究部開講式 新科員歓迎会
4月13日 野外活動 奈良の自然と文化:佐保川堤桜見、薬師寺
4月20日 野外活動 名塩〜武田尾:福知山廃線跡、桜の園
4月21日 科外活動 ATC土曜自然入門塾 川井秀夫:地球に潜む病原菌の怖さ
4月27日 年度初め 新科員・自己紹介と研究テーマ
5月11日 共通講話 学芸員:身近な昆虫トラベルより
5月12日 科外活動 熊取町公民館セミナー「ゴミ問題を考えよう」
5月18日 施設見学 八木町・バイオエコロジーセンター(尿リサイクル)
5月25日 年度初め 旧科員・自己紹介と研究テーマ
5月26日 科外活動 和歌山市立少年自然の家自然ゼミナール「エネルギーと環境問題」
6月 1日 共通講話 学芸員:大阪湾の魚
6月 3日 科外活動 春の服部緑地自然フェスタ
6月 8日 科外活動  東大阪市社会福祉協議会講演会「高齢者と生きがい作り」
6月 9日 科外活動 熊取町公民館セミナー「消費生活とリサイクル」
6月15日 施設見学 大阪市環境事業 舞州ゴミ処理工場見学
6月22日 研究発表 三原光生「廃棄物とリサイクル」
茶珎和雄「容器包装・食料リサイクル法の話題」
6月23日 科外活動 熊取町公民館セミナー「身近な省エネを考える」
6月29日 科共同研究 「科学の発達と環境との関わり」
7月 6日 共通講話 学芸員:植物と動物との関わり
7月13日 施設見学 京大総合博物館見学:河野先生
7月20日      
7月21日 科外活動 ATC土曜自然入門塾「環境と経済」
7月27日 研究発表 宮中明子「農薬と食品」 横山賢一「LCA、レッドデータ、ダイオキシ」
尾崎俊夫「福祉と住まいの環境」
8月 3日 共通講話 松本学芸員:ハチの話
8月10日        
8月17日 研究発表 南親幸「水道の話」  本田博義「大泉広場の活動」
8月24日 施設見学 大阪製紙工場・古紙再生、出来島小とトンボ池見学
8月31日 科共同研究 「科学の発達と環境との関わり」(2)
9月 7日 共通講話 学芸員:地球の出来かた
9月14日 施設見学 有馬富士公園学習センター、キリンビール神戸工場
9月21日 野外活動 甲山森林公園、~呪寺、北山緑化植物園
9月28日 研究発表 佐藤吉憲「地球環境とエネルギー」
横田さえ子「この指たかれの活動内容」
10月 5日      
10月12日 施設見学 塩野義製薬門真工場見学:ISO1400の取り組み
10月19日 特別講演 日本原子力財団講演:松岡・今後の原子力発電
10月20日 科外活動 ATC土曜自然入門塾「廃棄物とリサイクル」
10月21日 科外活動 第3回ボランティア市民活動フェスティバルin大阪
10月26日 研究発表 有本文彦「石油の掘削とパイプライン」
蒲田拓二「持続可能な社会と地球環境問題」
・セメント製造における廃棄物再資源化 ・製鉄における廃プラ再資源化
11月 3日 科外活動 ATC土曜自然入門塾「ライフライン水道の話」  
11月 9日 研究発表 志甫忠男「食品リサイクル」  川井秀夫「水の話」
11月16日 施設見学 関電美浜原子力発電所
11月18日 科外活動 秋の服部緑地自然フェスタ
11月23日       
11月30日 施設見学 加西フラワーセンター/松下エコテクノロジーセンタ−
12月 7日 共通講話 那須館長:化石
12月14日 施設見学 京都市考古資料館/京町屋「杉本家」
12月15日 科外活動 ATC土曜自然入門塾「水の話」 
12月21日 野外活動 ミカン採果実習 中尾果樹園
12月28日    いきいき地球館
1月11日 研究部発表会   
1月18日 施設見学 西宮戎神社、白鷹酒造博物館
1月25日 研究発表 志甫忠男「環境と経済」  井口禎三:「フンベ」と「イサナ」
2月 1日     
2月 8日 施設見学 大阪市歴史博物館
2月15日 施設見学 茨木市環境衛生センター:ゴミ処理場
2月16日 科外活動 ATC土曜自然入門塾「生活における環境」
2月22日 研究発表 島 巌「高齢者問題(2)」  田中正一「自然と地球環境問題」
3月 1日      
3月 8日 研究発表 志甫忠男「地球誕生46億年の歴史」 茶珎和雄「柿の渋に纏わること」
3月15日 研究会 大山ビル:青山先生を囲んで・環境問題を語る
3月22日      
2000年度(H12) 環境科に改称 代表 志甫忠男 20名
月 日 行事名 内 容
4月 3日 環境教育 ATC自然入門塾「森林破壊と砂漠化」
4月 7日 研究部開講式 アピアホール 講演 阪大・田先生
4月14日 年度始め 科方針、新科員:自己紹介と研究テーマ 新人歓迎会柴原浄水場
4月21日 施設見学 淡路島花博:ジャパンフローラ2000
4月28日 施設見学 (財)地球環境産業技術研究機構(RITE)
高山竹林園資料館(茶せんの里)福寿園
5月 6日 環境教育 ATC自然入門塾「都市緑化について考える」
5月12日 共通講話 長居自然史博物館・那須館長:花粉の化石から
5月13日 環境教育 熊取町公民館セミナー「地球誕生46億年の歴史」
5月19日 施設見学 森林総合研究所/伏見地区の酒蔵・寺田屋散策
5月20日 環境教育 熊取町公民館セミナー「地球温暖化とその対策」
5月26日 年度初め 旧科員:自己紹介と昨年度研究テーマ
6月 2日 共通講座 藤井先生:植物同定とその信頼性
6月 5日 環境教育 ATC自然入門塾「水資源の危機」
6月 9日 環境教育 東大阪市社会福祉協議会「高齢者の生きがい作り」
6月16日 施設見学 西宮・菊池貝類館、ミニ水族館・西宮貝類館
6月23日 研究発表 川井秀夫「地球温暖化」 志甫忠男「水質源の危機」
6月30日 野外活動 京都北山深泥池と周辺、京都府立植物園
7月 3日 環境教育 ATC自然入門塾「森林破壊と砂漠化」(2)
7月 7日 共通講話 金沢学芸員:アサギマダラの旅行
7月 8日 環境教育 熊取町公民館セミナー「生物種絶滅は何故問題か」
   研究発表 須崎:   今井:
7月14日 野外活動 京の自然文化・町屋と祇園祭
7月15日 環境教育 熊取町公民館セミナー「環境と経済」
7月21日 施設見学 コウノトリのク公園
7月28日 研究発表 青木俊之「世界遺産白神山地と守った人々」
井口禎三「森林破壊と砂漠化」
8月 4日 共通講話 山西先生:干潟の自然
8月 7日 環境教育 ATC自然入門塾「オゾン層破壊と有害紫外線」
8月11日 野外活動 バスツアー:伊吹山お花畑
8月25日 研究発表 青木俊之「オゾンの功罪」  広橋敏之「体内環境を考える」
9月 1日 共通講話 樽野学芸員:ゾウ化石と人類将来
9月 4日 環境教育 ATC自然入門塾「温暖化防止の処方箋」
9月 8日 野外活動 鶴見緑地公園観察ボランテイア協会イベント:
公園内植物観察会下見
9月15日      
9月22日 施設見学 大阪ガス・エネルギー施設、海の時空館
9月29日 研究発表 横谷正之「地球環境・異常気象・食料など」 林 修「人口問題とゴミ」 
10月 1日 科外活動 第2回ボランティア市民活動フェスティバルin大阪
10月 2日 環境教育 ATC自然入門塾「環境関連法規と産業界の対応」
10月 6日 共通講話 石井先生:大阪湾の貝
10月13日 施設見学 和歌山・磯の観察、水産試験場
10月14日 科外活動 ボランティアきっかけづくり講座「自然観察会の進め方とリーダーの心得」
10月15日   同上
10月18日 環境教育 柏木市女性センター講演会「地球環境問題を考えよう」
10月20日 研究発表 今井幸雄「生ゴミリサイクルと有機農業」  島 巌「人口の高齢化」
10月27日 野外活動 大台ヶ原
11月 4日    
11月 6日 環境教育  ATC自然入門塾「生物種絶滅は何故問題か」
11月11日 野外活動 甲山森林公園:雨天中止
11月18日    
11月25日 研究発表 三井達夫「環境関連法規の概要と産業界の現況」 広橋敏之「体内環境(2)」
12月 1日      
12月 4日 環境教育 ATC自然入門塾「環境を考えたこれからの電力」
12月 8日 施設見学 草津・琵琶湖水質管理実験センター 
12月15日 野外活動 ミカン採果実習 中尾果樹園・かんぽ金剛
12月22日 研究発表 志甫忠男「生物種の絶滅がなぜ問題か」/忘年会
1月 6日 シンポジューム いきいき地球館:21世紀シンポジューム
1月12日 グループ研究   
1月19日 施設見学 村野浄水場・オゾン発生装置による水処理
1月26日 研究発表 井口禎三「北海道の酪農、農業、漁業」
2月 2日 研究部発表会    
2月 5日 環境教育 ATC自然入門塾「人口問題とごみの現状」
2月 9日 科共同研究 環境科共同研究テーマ検討:科全員で分担し纏める
テーマ「科学技術の発達と環境問題」
2月16日 施設見学 河内長野:南河内清掃施設組合第2工場
2月23日 研究発表 川井秀夫「温暖化に潜む熱帯病の恐怖」
青木俊之「環境に調和したこれからの電力」
3月 2日 研究部発表会 環境科
3月 9日 野外活動 宝塚:清荒神・中山寺観梅
3月16日 科共同研究 「科学技術の発達と環境問題」
3月23日 施設見学 私市植物園:小山園長
1999年度(H11) 代表 志甫忠男 14名
月 日 行事名 行事内容
4月23日 研究発表 環境科H10年度研究発表レビュー
4月26日 野外活動 能勢の山の演習林と周辺の植物観察
5月14日 野外活動 大宇陀「森野旧薬草園」観察会
5月15日 環境教育 熊取町公民館セミナー「熊取町の歴史と自然」
5月19日 環境教育 熊取町公民館セミナー「住居の環境度チェック」
5月21日 研究発表 環境科H10年度研究発表レビュー
6月11日 環境教育 東大阪市社会福祉協議会「高齢者の生きがいずくり」
6月11日 施設見学 大阪府産業研究所 久保惣記念館
6月12日 環境教育 熊取町公民館セミナー「生活と環境のかかわり」
6月18日 野外活動 枚方の公園ワークショップ見学会(養父元町公園ほか)
6月25日 研究発表 川井秀夫「エネルギー問題」 志甫忠男「生活と環境のかかわり」
6月26日 環境教育 熊取町公民館セミナー「自然と文化について考える」
7月10日 施設見学 JT生命誌研究館、中村圭子「生命の豊かさを語る」
7月16日 野外活動 淡路島花博:ジャパンフローラ2000、野島断層
7月23日 研究発表 今井幸雄「有害紫外線の近況」 畑島正人「住宅の寿命は30年?」
横谷正之「自然と共存する新しい文明像を探る〜環境考古学の視点
8月20日 施設見学 京の町屋見学
8月27日 研究発表 井口禎三「乾燥地帯の大規模灌漑農業」 志甫忠男「住宅の環境度チェック」
9月10日 研究発表 三井達夫「環境保全関連の法律に違反する行事を是正する手続き」
9月17日 野外活動 花背の大杉
10月 8日 野外活動 神戸森林植物園
10月15日 施設見学 大阪ガス科学館、根来産業リサイクル部
10月22日 研究発表 田中正一「枚方市の住民参加による緑の基本計画策定について」
鈴木二三弥「遺伝子組替え食品(1)」
11月12日 野外活動 高雄の紅葉探勝会
11月19日 野外活動 栗東自然観察の森、滋賀県立水環境科学館
11月22日 環境教育 ATC自然入門塾「自然環境について考える」
11月26日 研究発表 鈴木二三弥「遺伝子組替え食品(2)」 志甫忠男「自然と文化」
11月29日 環境教育 ATC自然入門塾「ゴミ問題を考える」
12月 3日 野外活動 明日香、稲淵、栢森の棚田
12月 9日 環境教育 住友生命ライフデザイン研修会「野外演習:自然を感じる」
12月10日 野外活動 満願寺、最明寺、清荒神、巡礼街道の自然観察
12月13日 環境教育 ATC自然入門塾「化学物質の恐ろしさを知る」
12月17日 研究発表 川井秀夫「気象について」
1月14日 野外活動 鉢ヶ峰 平野弘二先生 冬の樹木観察
1月17日 環境教育 ATC自然入門塾「食糧問題を考える」
1月21日 講演 青山正利先生を囲んで「地球と人類の現状」を語る
1月27日 環境教育 八幡市老人大学「自然環境問題とボランティア活動」
1月28日 研究発表 志甫忠男「食糧問題を考える」、井口禎三、豊島すみ子
2月18日 野外活動 茨木 野鳥観察と隠れキリシタンの里
2月21日 環境教育 ATC自然入門塾「身近な省エネを考える」
2月25日 研究発表 横谷正之「身近な省エネを考える」、井上蓉子、竹内キヨ子
2月28日 環境教育 ATC自然入門塾「車社会の変革と功罪」
3月10日 野外活動 竹炭の窯 視察見学
3月17日 研究発表 川井秀夫「車社会の変革と功罪」
3月24日 講演 青山正利先生を囲んで「地球白書」を読む
1998年度(H10) 代表 志甫忠男
月 日 行事名 行事内容
4月24日 研究発表 志甫忠男H9年度活動報告
鈴木二三弥「環境ホルモン」 後藤勲「身近な環境問題」 竹尾公秀「環境保護という思想」 村岡義博「環境ホルモン」 田中正一「市民参加の公園作り」
5月15日 野外活動 鵜殿植物観察
5月22日 研究発表 川井秀夫「環境ホルモンーその認識と考察」 志甫忠男「大気汚染の現状」
5月29日 施設見学 大飯原発見学
6月12日 野外活動 京都深泥ヶ池観察/川島織物見学
6月26日 研究発表 水田芙美子「世界の原子力発電の今」 原田広巳「チェルブイリ原発事故」
7月10日 施設見学 能勢ダイオキシン現場/茨木ギフチョウ観察
7月17日 野外活動 鶴見緑地公園(担当ビオトープ科)
7月24日 研究発表 竹尾公秀「廃棄物問題ー豊島の産廃不法投棄問題」
原田広巳「環境にいいことはじめよう」 志甫忠男「ゴミを考える」
8月17日 野外活動 栗東自然園観察
8月21日 野外活動 枚岡公園 昆虫観察(担当昆虫科)
8月28日 研究発表 上山 博[環境アセスメントの手続きについて] 志甫忠男「生ごみリサイクル」
9月11日 野外活動 六甲高山植物園
9月18日 野外活動 南港野鳥園
9月25日 研究発表 鈴木二三弥「クローン生物」 三井達夫「環境問題ー産業界の取り組み」
原田広巳「医療廃棄物について」
10月 9日 施設見学 播磨科学公園 スプリング8見学
10月16日 科外活動 鶴見緑地公園(担当インプリ科)
10月23日 研究発表 川井秀夫「車社会と環境問題」 井口禎三「砂漠化の問題」
10月30日 野外活動 春日奥山
11月13日 野外活動 箕面公園
11月20日 施設見学 千里くるくるプラザリサイクル工場見学
11月27日 研究発表 村岡義博「ダイオキシンの研究事例について」
12月11日 野外活動 京都植物園
1月22日 施設見学 熊取原子炉研究所
1月29日 野外活動 昆陽池野鳥観察
2月26日 施設見学 松下リサイクル工場見学
1997年度(H9) 環境教育科創設 代表 志甫忠男 8名
月 日 行事名 行事内容
5月 9日 施設見学 枚方 渚下水処理場 淡水魚研究施設
6月13日 施設見学 関西電力 風力発電施設
7月11日 施設見学 サニーメタル家電リサイクル施設
8月 8日 施設見学 柴島浄水場見学
9月19日 野外活動 加太城ヶ崎海岸 磯の生物観察
10月31日 野外活動 芦生演習林
11月14日 野外活動 武庫川を守る会現場視察
12月12日 施設見学 学研都市 RITE見学
1月16日 野外活動 万博 日本庭園
2月13日 野外活動 近江今津 座禅草野生地観察
ーこの1年万博公園樹木調査ー

環境科トップへ戻る     ◇2004年度へ

inserted by FC2 system